苗購入 その1

ホームセンターを歩いていたら、吸い寄せられるように苗売り場へ。今回購入したものは、8種類。

まだまだかわいいアーティチョーク

前から気になっていたアーティチョークを発見!即購入。アーティチョークは、和名チョウセンアザミ。つぼみを茹でて食べるらしいのだが、、そのつぼみのゴツゴツ感が食用とは思えず。アザミは荒れ地や山に普通に自生しているので、栽培も簡単だろうと思うのだが、どうなのだろうか。あまり手をかけず、放任主義で行く予定。

オクラは多産のシンボルです

次はオクラ。オクラも歯触り至上主義者としては、ポイントが高い。おまけに、アフリカ原産で栽培も簡単ときている。次々と実を付け、どんどん食べ頃になる。今回苗が売っていたので4ポット購入したが、定植にはまだ少し早そうだ。

スイカ

これはスイカ『紅小玉V接木苗』。紅小玉Vの『V』ってどんな意味なんだ?もしかして接ぎ木のことか?と思い、調べてみるも接ぎ木=Graftらしい。(ちなみにGraftで画像検索はしない方がいい)まっ、Vが何であれ、おいしいスイカに育ってくれればそれでいいけど。

パラグアイ原産ステビア

少し葉が痛んでいるが、最後の1ポットだったため仕方なく購入したステビア。難しいことは要らず、水さえあげていけば成長するので、不精者の自分には最適。

コメントをどうぞ