2010年7月 のアーカイブ

バジルとブロッコリー

2010年7月11日 日曜日
バジルの花

バジルの花

バジルの小さな白い花がポツポツと咲いています。

バジルの花

蜜はおいしいかい?

小さな蜂が蜜を吸いに来ています。小さな頃、立ったままものを食べていると『立ち食いはお行儀が悪いから、きちんと座って食べなさい』とよく言われたものです。しかし、この蜂の場合は立ち食いというか、飛び食い。お行儀が悪いどころではありません。だいいち、耳元で(?)ブンブン羽根の音がしてせわしなくないのだろうか。

アオムシ

葉はおいしいかい?

こちらはブロッコリーの葉を食べて、食休み中のアオムシ。『食べてすぐ横になると牛になる』というが、アオムシの場合は『食べてすぐ』どころではなく横になりながら食べている。牛になるいちばんの近道だと思うのだが、未だに、牛になったアオムシの話を聞かないので、どこか根本的な考えが間違っているのかもしれない。

アオムシの糞

後片付けもお願いします

緑色の葉を食べているアオムシの糞は、やはり緑色。人間の場合、ジャガイモばかり食べていると出るものの色は…白になります。(←体験談)


—Ads—
クリアッシュ DEO30 葉緑素と柿渋タブレット

そういえばブルーベリーは…

2010年7月10日 土曜日
ブルーベリー

変化がないような...

6/16の時の姿と、ほとんど変わっていないような気がします。もう少し頑張ってくれぃ!ということで、根元にピートモスを施し、ウッドチップでマルチをする。いや、実はクランベリー用に買ってきたピートモスが余っただけのことなんですが。
人呼んで、、行き当たりばったり園芸。いや、ばったりと倒れちゃいないけどさ。


—Ads—
信州須藤農園 100%フルーツ ブルーベリー 430g

キュウリ、採れてます

2010年7月9日 金曜日

キュウリが定期的に採れるようになってきました。

キュウリ

大小

今日は2本収穫。少し目を離すとすぐに大きくなり過ぎてしまう。実の中の種も大きくなって食べてもおいしくない。左は大きくなり過ぎ、右は形がイマイチか。

キュウリの凹み

この凹みは?

左のキュウリをよく見てみると、所々に凹みがあります。商品として出荷するにはマイナスですが、自家消費なので全然問題なし。
そんなこんなで、毎日のように穫れたキュウリを食べていたせいで、スーパーで買ってきたキュウリがしばらく放置状態になっていました。

下ぶくれキュウリ

下ぶくれ君

しばらくぶりに見てみたら、こんな状態。揃いも揃って下の方がぷっくりと膨れている。立てて置いていたわけではないので、下の部分が膨れるのはキュウリの自然な成長(?)のようだ。特に左の2本がいい形をしている。試しに膨れた部分を切ってみると、種が大きくなっている。それに比べて上部は少々白くなって、下部に栄養・水分を吸い取られてしまった感じだ。食べられなくはないが、あまり食べたくはない外見だ。



オクラ元気出てきました

2010年7月8日 木曜日

4月末~5月初旬にかけて元気がなくなったオクラ。やはり気温が低すぎるようでその苗は諦め、5/30に新しい苗を定植。品種は白オクラと夏ねばり。
その後の成長具合は…

鉢植えオクラ

いい感じです

鉢に植えたオクラは、なかなかいい感じです。しかしいろんな形の葉があって、どれが本来のオクラの葉なんだかよくわかりません。右下の小さな芽から出ている1枚は、明らかに違う感じがします。

地植えオクラ

今ひとつ元気が...

こちらは地植え勢。鉢に比べていまいち生育が良くないようです。白オクラと夏ねばり、鉢の物も含めて、もうどれがどれなんだかわかりません。『実が白くなければ夏ねばり』という消極的な見分け方しかないようです。しかし白オクラって、写真を見ても『何となく白いよなぁ』程度の色でしかないようで、見分けが付くのかなぁ。


ウドンコ病その後

2010年7月7日 水曜日

6/27に書いたウドンコ病その後。

うどんこ病

広がっています

順調に(とは言わないな)広がっています。前回の、海部元首相のネクタイ状態から、葉の全面が白くなって、かかっている葉の数も増えた。
事ここに至っては放置できない。酢の希釈液と、重曹の水溶液を散布してみる。酢の方の効果ははっきりしないが、カボチャに対する重曹は、農林水産省において特定防除資材として指定されている。言ってみれば国のお墨付き。
重曹は、水に溶かしてものもらいになった時にその水で目を洗うと……と思っていたが、よく考えてみるとそれってホウ酸だよね。あぶねーあぶねー。


—Ads—
天然重曹 1kg

ホウ酸 500g