‘オクラ’ カテゴリーのアーカイブ

オクラ元気出てきました

2010年7月8日 木曜日

4月末~5月初旬にかけて元気がなくなったオクラ。やはり気温が低すぎるようでその苗は諦め、5/30に新しい苗を定植。品種は白オクラと夏ねばり。
その後の成長具合は…

鉢植えオクラ

いい感じです

鉢に植えたオクラは、なかなかいい感じです。しかしいろんな形の葉があって、どれが本来のオクラの葉なんだかよくわかりません。右下の小さな芽から出ている1枚は、明らかに違う感じがします。

地植えオクラ

今ひとつ元気が...

こちらは地植え勢。鉢に比べていまいち生育が良くないようです。白オクラと夏ねばり、鉢の物も含めて、もうどれがどれなんだかわかりません。『実が白くなければ夏ねばり』という消極的な見分け方しかないようです。しかし白オクラって、写真を見ても『何となく白いよなぁ』程度の色でしかないようで、見分けが付くのかなぁ。


元気のないアーティチョーク

2010年6月6日 日曜日

5/28に書いたように、『オクラ 元気がない』関連で検索をかけて飛んできてくれる人がそれなりにいる。

検索結果

元気がないな〜

こちらは6月某日のアクセス解析。オクラ君、葉がしおれてばっかり。
自分なりの経験でいうと、オクラ栽培のポイントは、一に気温、二に気温。三四が無くて五に気温です。関東で育てる場合、4月中には苗が店頭にありますのですぐ植えたくなりますが、ちょっと待ったー!というか、購入自体もちょっと待ったー!GW前に植えると、まだ寒くて元気が無くなります。(私の住んでいる埼玉北部の場合)理想的なのは5月下旬頃に、しっかりと育ってきた苗を購入し定植。あるいは、おばあちゃんの教えに従い、5月10日に路地に播種。これで後は灌水を忘れなければ成長します。酸性土壌は×と書いてあるサイトもあるけれど、あまりきにしなくていいようです。オクラ栽培初年度に、何も知らず赤土(関東ローム=酸性)のスギナがはびこっている場所を拓いて植え付けたら、豊作でしたから。

アーティチョークの葉

水が足りない?


さて、こちらはアーティチョーク。何だか葉が枯れてきて元気がないようです。葉の先端から枯れてきているので、水切れか?それともエカキムシ君他の活躍の結果なのか。

アーティチョーク全体

全体はこう

アーティチョーク=アザミなので、野山に自生しているアザミを想像して、特に管理をしなくても育つだろうと思っていたのが間違いなのかも。
白状してしまうと、苗を買ってきて植えればその年の初夏には蕾ができて食べられると、今まで思っていました。実は、収穫できるのは来春なのですね。と、なると、今のうちに大きめなプランターに移しておいた方がいいかな。
さて、はたして『アーティチョーク 元気がない』の検索でここにたどり着く人はいるのでしょうか??


—Ads—
生活の木ハーブティー 有機アーティチョーク 100g

オクラ定植

2010年5月30日 日曜日

全国から注目を集めた元気のないうちのオクラであるが、そちらには見切りをつけ、新しく購入した白オクラと夏ねばりを定植することにする。

早くも食べられた夏ねばり

早くも食べられた夏ねばり

一日外に置いておいただけで、葉を食害される。これはヨトウムシだろう。

定植

定植

夏ねばり×3と白オクラ×1
オクラは、収穫は別としても、花が美しいので栽培していても楽しい。リビングから見える一等地に定植。ゴーヤとキュウリの緑のカーテンが計画通りに完成すれば、オクラの美しい花は室内から見えなくなるのだが、それはそれでよし。どちらも早く大きくなってくれ〜。


—Ads—
冷凍野菜「おくら」 500g

根の問題

2010年5月28日 金曜日

元気が無く室内で養生していたオクラの苗が、いよいよダメなようだ。そこで根の成長具合を見てみる事にした。

枯れたオクラの根

枯れたオクラの根

見るからにダメそうな根。もやしですか?これは根が悪いのか。全体的に元気がなくなって根の成長もストップしたものなのか。
ところで、このブログを開設して1カ月半ほど経つが、特に宣伝をしているわけではなく、他の自分のホームページにリンクしているわけでもなく、友人達にもその存在を明かしていない。(ちょっと気恥ずかしい)そんなわけで、数は微々たるものなのだが、検索サイト経由でのアクセスがある。下の画像は、ある日のこのホームページにたどり着いた人の検索キーワード。(クリックで拡大)

検索キーワード

検索キーワード

おい、オクラ!どれだけ元気がないんだよ!
日本全国、元気のないオクラで悩んでいるんですねぇ。(わずか4件のアクセスで日本を語るなって)
知り合いのおばあちゃんに聞くと、オクラの種を播くのは5月10日がいいらしい。(埼玉県北部在住)きっぱりと5月10日と言い切るので、『何で10日なんですか』と聞くと、『おばあちゃんがそう言ってたよ。5月10日に播いて失敗した事は今までにはないよ』と言う。おばあちゃん+おばあちゃんの、100年以上の経験の重みは大きい。事実、目の前には5月10日に播いて芽を出してきた今年のおばあちゃんのオクラがある。
そのことから考えるに、露地栽培の場合は、苗の購入・定植は5月下旬頃が適期なのかな。その前では早過ぎて(寒すぎて)元気がなくなってしまうようだ。
『オクラ 元気ない』などの検索ワードでここにたどり着いたあなた、参考になりましたでしょうか。


—Ads—
深町貴子のECOガーデン ベランダでもっともっとすずなり野菜


新入り君たち

2010年5月24日 月曜日

ホームセンターで新しい苗を購入。

白オクラ苗

まずは白オクラ。普通のオクラと比べて軟らかく、粘りが多いらしい。生でサラダにお勧めとのこと。白オクラといっても幾分緑が薄いだけで、真っ白ではない。知らないで見ると、生育不良のオクラと思うかもしれない。ホワイトアスパラ、根深ネギ、ウドの例にならって、遮光袋などを掛けて開花後一切オクラに陽を当てずに実を大きくしてみたらどうだろうか。この白オクラを越える白いオクラができるかもしれない。おもしろそうだ。園芸ネタ帳に書いておこう。

オクラ苗夏ねばり

夏ねばり

これは同じオクラでも、品種名に惹かれて買った『夏ねばり』。いかにも夏バテに効きそうな名前。ホームセンターのオクラ苗コーナーでも、この『夏ねばり』がダントツに売れていた。ネーミングの勝利。これはそのねばりの強さを生かして、ガンボを作る時に使う予定。

空芯菜苗

クウシンサイ

最後に空芯菜(別名エンサイ)。東南アジアや中国で料理によく使われているらしいのだが、未だに食べたことがないので試しに購入してみた。その名の由来になった茎の内部の空洞は、この大きさでも確認できた。さすがだ。
ちなみに、クウシンサイ、空芯菜は登録商標とのこと。ふーん。


—Ads—
ベーターファイブ  タキイのオクラ種です
中国野菜 タキイ エンサイ(空芯菜) タキイの空芯菜種です