‘クウシンサイ’ カテゴリーのアーカイブ

大きくなってきたなぁ

2010年6月30日 水曜日

少し動くと汗が出るように気温も上がってきて、各植物がぐんぐんと大きくなり、実もどんどんと付いてきた。5月頃は、植えたはいいが伸びが思わしくなく、育てていても今ひとつ面白くなかったのだが、今では全部の作物に目が届かないほどだ。

トマト

存在感あります

家庭菜園には『トマトに始まりトマトに終わる』という言葉がある。(今勝手に作りました)トマトの実がなっているだけで、『何かを作っている』という感じが出るのはなぜか。実が大きくて存在感があるせいなのか。スイカ、カボチャなども大きいが、だらしなく(?)転がっている。しかし、トマトは不安定な中空にその身をさらし、その潔さから一目置かれる存在なのかもしれない。

プチトマト

こちらも負けじと

こちらはミニトマト。普通のトマトに比べたら小心者。かつ早熟者。(ホントに早く赤くなります)

クウシンサイ

伸びてきました

新入りの空芯菜もだんだんと伸びてきた。湿地~池の端に生育するということで、毎日たっぷり灌水し、常に湿潤状態にしてきた。暑くなってきた気候と相まって、元気が出てきたようだ。

エダマメ

ふくらんできたっ

枝豆もふくらんできました。冷えたビールで枝豆の夢もふくらんできましたっ。

キュウリ

ジャパニーズキュウリ

キュウリも大きくなってきた。Jの字に似た曲がり方を見て、『ジャパニーズキュウリ』と命名。しかし、命名後10分でスライスされて塩揉みになる。合掌。

キュウリ

ずんぐり君

こちらのキュウリは、ずんぐり君。先端の方がまだ硬そうなので、収穫を先延ばし。ずんぐりのおかげで、あと2,3日余命を楽しめることになった。

腐ったカボチャ

腐ったカボチャ

カボチャは順調に花をつけ、花の根元に1cm程度の実の子供をつける。これは雨のせいか腐ってしまった実。うどんこ病、炭疽病の葉の近くにあった実なので、その影響もあるのかもしれないなぁ。


—Ads—
カラー版 家庭菜園大百科

『クウシンサイ』始めました

2010年6月4日 金曜日

ホームセンターで、クウシンサイの苗を購入。

クウシンサイ

早く大きくなれよ

Wikipediaで『クウシンサイ』を調べる
栽培方法を調べてみると、鉢植え、地植え、水栽培どれでもOKのよう。元々湿地や水辺で生育しているものらしく、多湿状態が良いらしい。水を張ったバケツに鉢を入れる、という方法もあるそうだ。鉢底穴を塞ぐという記述もある。しかし、今回は初回ということでもあるし、プランターに普通に植えてみる。恒例の(?)鉢底ウッドチップは今回はなし。赤玉土、バーミキュライト、籾殻くん炭を混合して植え付け。たっぷりと水をくれて完了。


—Ads—
中国野菜 タキイ エンサイ(空芯菜) タキイの空芯菜種です

新入り君たち

2010年5月24日 月曜日

ホームセンターで新しい苗を購入。

白オクラ苗

まずは白オクラ。普通のオクラと比べて軟らかく、粘りが多いらしい。生でサラダにお勧めとのこと。白オクラといっても幾分緑が薄いだけで、真っ白ではない。知らないで見ると、生育不良のオクラと思うかもしれない。ホワイトアスパラ、根深ネギ、ウドの例にならって、遮光袋などを掛けて開花後一切オクラに陽を当てずに実を大きくしてみたらどうだろうか。この白オクラを越える白いオクラができるかもしれない。おもしろそうだ。園芸ネタ帳に書いておこう。

オクラ苗夏ねばり

夏ねばり

これは同じオクラでも、品種名に惹かれて買った『夏ねばり』。いかにも夏バテに効きそうな名前。ホームセンターのオクラ苗コーナーでも、この『夏ねばり』がダントツに売れていた。ネーミングの勝利。これはそのねばりの強さを生かして、ガンボを作る時に使う予定。

空芯菜苗

クウシンサイ

最後に空芯菜(別名エンサイ)。東南アジアや中国で料理によく使われているらしいのだが、未だに食べたことがないので試しに購入してみた。その名の由来になった茎の内部の空洞は、この大きさでも確認できた。さすがだ。
ちなみに、クウシンサイ、空芯菜は登録商標とのこと。ふーん。


—Ads—
ベーターファイブ  タキイのオクラ種です
中国野菜 タキイ エンサイ(空芯菜) タキイの空芯菜種です