‘アーティチョーク’ カテゴリーのアーカイブ

元気のないアーティチョーク

2010年6月6日 日曜日

5/28に書いたように、『オクラ 元気がない』関連で検索をかけて飛んできてくれる人がそれなりにいる。

検索結果

元気がないな〜

こちらは6月某日のアクセス解析。オクラ君、葉がしおれてばっかり。
自分なりの経験でいうと、オクラ栽培のポイントは、一に気温、二に気温。三四が無くて五に気温です。関東で育てる場合、4月中には苗が店頭にありますのですぐ植えたくなりますが、ちょっと待ったー!というか、購入自体もちょっと待ったー!GW前に植えると、まだ寒くて元気が無くなります。(私の住んでいる埼玉北部の場合)理想的なのは5月下旬頃に、しっかりと育ってきた苗を購入し定植。あるいは、おばあちゃんの教えに従い、5月10日に路地に播種。これで後は灌水を忘れなければ成長します。酸性土壌は×と書いてあるサイトもあるけれど、あまりきにしなくていいようです。オクラ栽培初年度に、何も知らず赤土(関東ローム=酸性)のスギナがはびこっている場所を拓いて植え付けたら、豊作でしたから。

アーティチョークの葉

水が足りない?


さて、こちらはアーティチョーク。何だか葉が枯れてきて元気がないようです。葉の先端から枯れてきているので、水切れか?それともエカキムシ君他の活躍の結果なのか。

アーティチョーク全体

全体はこう

アーティチョーク=アザミなので、野山に自生しているアザミを想像して、特に管理をしなくても育つだろうと思っていたのが間違いなのかも。
白状してしまうと、苗を買ってきて植えればその年の初夏には蕾ができて食べられると、今まで思っていました。実は、収穫できるのは来春なのですね。と、なると、今のうちに大きめなプランターに移しておいた方がいいかな。
さて、はたして『アーティチョーク 元気がない』の検索でここにたどり着く人はいるのでしょうか??


—Ads—
生活の木ハーブティー 有機アーティチョーク 100g

アーティチョークも食べられる

2010年5月6日 木曜日

5/4日に発見したブロッコリーに続き、アーティチョークの葉もハモグリバエの被害に遭う。

これもやられました

ブロッコリーほどではないのだが、アーティチョークの葉も厚みがある。その厚みのある葉の中を、うまい具合に喰い進んで行く。線の太さからみて、右の方の跡は左下から右上に、左の跡は上から下に進んで行ったものだろう。食害されるのは嫌だが、ただ単純に葉を食べて穴を開ける虫よりも、ハモグリバエの方が見ていて楽しい。そのうちに、キリストの顔を描く信心深いハモグリバエが出てくるかもしれないし、食害された形でその日の運勢を占う『ハモグリバエ』占いがブームになるかもしれないですよ。なんてね。


ステビア、アーティチョーク植え付け

2010年4月26日 月曜日

購入した苗を早速植え付ける。まずはステビア。

ステビア

ステビアの栽培方法を調べようと、『ステビア 栽培』のキーワードでgoogle検索するが、いまひとつ詳しいものがない。高温を好むとあったり、高温は苦手とあったりまちまち。それよりも多く表示されるのが、ステビア農法。このステビア農法、疑問点やそりゃ違うだろーという突っ込みどころ満点なのだが、それはまた別の機会にまとめたいと思う。

で、ステビアの植え付けだが、このサイトのコンセプト(というか作者の性格)通り、『植えて水をくれとけば育つだろー』といういい加減な考えで、転がっていた鉢にウッドチップをザラザラ入れ、適当な用土で満たし、植えて水をかける。それなりに育つもんですよ、これで。

アーティチョーク

こちらのアーティチョークも適当に植える。鉢が小さすぎて、大きくなった時(高さ2m?)に倒れそうなので、柱の前を定位置と決める。大きくなってきたら、この柱に縛り付けようという魂胆。しかし、後ろに車があり、大きくなりすぎると乗降車の時にギザギザの葉っぱに引っかかれそうな気がします…。

苗購入 その1

2010年4月24日 土曜日

ホームセンターを歩いていたら、吸い寄せられるように苗売り場へ。今回購入したものは、8種類。

まだまだかわいいアーティチョーク

前から気になっていたアーティチョークを発見!即購入。アーティチョークは、和名チョウセンアザミ。つぼみを茹でて食べるらしいのだが、、そのつぼみのゴツゴツ感が食用とは思えず。アザミは荒れ地や山に普通に自生しているので、栽培も簡単だろうと思うのだが、どうなのだろうか。あまり手をかけず、放任主義で行く予定。

オクラは多産のシンボルです

次はオクラ。オクラも歯触り至上主義者としては、ポイントが高い。おまけに、アフリカ原産で栽培も簡単ときている。次々と実を付け、どんどん食べ頃になる。今回苗が売っていたので4ポット購入したが、定植にはまだ少し早そうだ。

スイカ

これはスイカ『紅小玉V接木苗』。紅小玉Vの『V』ってどんな意味なんだ?もしかして接ぎ木のことか?と思い、調べてみるも接ぎ木=Graftらしい。(ちなみにGraftで画像検索はしない方がいい)まっ、Vが何であれ、おいしいスイカに育ってくれればそれでいいけど。

パラグアイ原産ステビア

少し葉が痛んでいるが、最後の1ポットだったため仕方なく購入したステビア。難しいことは要らず、水さえあげていけば成長するので、不精者の自分には最適。